最近かなり一般的になってきた骨格診断。骨格診断とは、生まれ持った身体の骨格や質感から、体型を最も美しく見せるデザインを見つける診断※1のこと。大きく分けて、ストレート、ウェーブ、ナチュラルの3タイプに分かれます。(そこからさらに細分化も可能)服を選ぶ際など、この骨格タイプを参考にしている人も多いのではないでしょうか。
実は、服のみならず髪型も骨格タイプに深く関係してくることをご存知ですか? 自身の骨格タイプに合った髪型にすることで、顔周りや首、身体のラインをより美しく見せることができるのです。反対に、似合いにくい髪形にしてしまうと、太って見えてしまったり貧相に見えてしまったりということが起こり得ます。
本記事では、韓国のスタイルコンサルタント어썸미(AwesomeME)の動画※2を参考に、骨格ナチュラルタイプにおすすめの髪型について紹介します。あくまで「体型をきれいに見せるため」のおすすめです。似合うヘアスタイルは骨格のみならず顔の輪郭や顔立ちとも密接な関係があるため、好みでない場合や自分のイメージとは違うと思った場合は、必ずしも参考にする必要はありません。自分の好みを最優先にしたスタイルも素敵です。
※1 日本では、一般社団法人骨格診断アナリスト協会認定の骨格診断アナリストのもとで正確な診断を受けることができます
※2 元動画は記事の最後に添付しています
骨格ストレート編はコチラ↓
骨格ウェーブ編はコチラ↓
https://www.odiodi.jp/?p=18026
骨格ナチュラルタイプが持つイメージ、特徴
骨格ナチュラルを代表する韓国芸能人といえば、BLACKPINK リサ、ITZY ユナ、ハン・イェスル、ソン・ダンビなどが挙げられます。肉や筋肉よりも骨感が最も目立つタイプで、鎖骨や関節の骨がはっきりと表れ、肩幅も広い場合が多いです。海外で活躍するモデルのような体型を持つ人が多いのも、このナチュラルタイプの特徴です。

主なイメージは、カジュアル、ラフ、ナチュラル、リラックスの4つ。オーバーフィットのファッションがよく似合うタイプです。
骨格ナチュラルのヘアスタイルのポイント
骨格ナチュラルタイプが体型をよりきれいに見せるヘアスタイルを叶えるためのポイントは以下の3つ。
・クアンク(飾っているような飾ってないような、ナチュラルなスタイルのこと)
適当にセットしたように見えるけど、ちゃんとおしゃれなあの雰囲気こそが「クアンク」です。

・ルーズ
どんな髪型でも、かっちりセットするよりはルーズにセットするのが重要です。後れ毛やエギョモリを十分に出して、ボリュームを出すことも忘れずに!
・ラフでドライな髪質
つやつやした油分のあるような質感よりは、ドライでラフな質感がよりイメージに合い、洗練されて見えます。

また、骨格ナチュラルの特徴は、全骨格タイプの中で唯一、ショートカットからロングヘアまでどんな長さの髪型も似合わせることができるタイプです。ストレートはミディアム、ウェーブはショートカットをした時に太って見えたり貧相に見えてしまうことが多いのですが、ナチュラルはどんな髪型をしてもボディラインの見え方が大きく変わることがない、いわゆる「事故りにくい」タイプです。
以上を踏まえて、ナチュラルタイプがより体型を美しく見せ、生まれ持ったイメージを活かすためのスタイリングのポイントを髪の長さ別に解説します。
骨格ナチュラル向け・ショートカットのスタイリング
おすすめスタイリング

スプレーを使ってふんわりとエアリーにセットするのがおすすめです。この時、ルーズ感を出すために髪にランダムな動きを付けることが重要です。仕上げはオイルよりもワックスやバームを使う方がこのようなヘアスタイルを作りやすく、ドライ感も残ります。
避けるべきスタイリング

一方で、コテ等を使ってかっちりセットしたようなスタイル(ヨシンモリ等)や、単調なスタイルは骨格ナチュラルのイメージとは合いにくいため、避けるのが無難です。ラインが直線的な体型にヘアスタイルまではっきりしたラインを組み合わせてしまうと、非常に硬く、強いイメージになってしまいがちです。
骨格ナチュラル向け・ボブのスタイリング
おすすめスタイリング

レイヤー等は入れないラフな質感の切りっぱなしボブや、そこに自然な動きを足したスタイルがおすすめです。
避けるべきスタイリング

内巻きCカールをつけたような、丸みがあり女性らしさを強調したようなスタイリングは、イメージと相反してしまうため似合いにくい傾向にあります。長さにかかわらず、毛先を均一にカールすることはおすすめしません。
骨格ナチュラル向け・ミディアムのスタイリング
おすすめスタイリング

ボブに同じく、レイヤー等は入れないラフな質感の切りっぱなしスタイルや、そこに自然な動きを足したスタイルがおすすめです。
避けるべきスタイリング

ボブに同じく、内巻きCカールをつけたような、丸みがあり女性らしさを強調したような人為的なスタイリングは避けるのが無難です。ナチュラルな質感でカールをつけるぶんには問題ありません。
骨格ナチュラル向け・ロングヘアのスタイリング
どの髪型も似合うナチュラルタイプですが、その中でも最も似合うのがロングヘア。ナチュラルタイプが得意なロングジャケットやコート、オーバーフィットなどの「長さと動きがあるファッション」と、自然に揺れるロングヘアの相性が抜群なのです。

おすすめスタイリング

自然なウェーブや、毛先をぱつんと切ったようなスタイルが特におすすめ。
避けるべきスタイリング

ウェーブが面を形成するようなスタイルは、似合わないわけではありませんが、もっとナチュラルなスタイリングの方がイメージやファッションとの相性がよいです。
以上、骨格ナチュラルタイプに似合う髪型を紹介しました。ぜひ参考にして、生まれ持った美しさをさらに磨いてみるのはいかがでしょうか。