マスク生活が続く中、初対面でマスクを取ることにプレッシャーを覚えている人が増えています。
韓国のメイクアップアーティストMIKAさんが「顔を小さく見せてくれる輪郭別のシェーディング方法」をシェアしてくださいました!
早速チェックしていきましょう!
※登場する写真は、わかりやすいように濃いシェーディングになっています
面長

面長は「縦」が強調された輪郭なので、顔が長く見えます。額と顎にシェーディングを入れて、間延びした印象を改善しましょう◎
また、鼻全体に一直線に影をつけるのは避け、鼻根(目と鼻の間あたり)と鼻先だけにシェーディングを入れましょう。ライターの個人的な意見ですが、「涙袋」を書くと目の下から顎までの距離が狭く見えるのでオススメです。
丸顔

顔の比率が1:1:1で揃っているため、頬骨あたりから頬下まで顔に沿ってシェーディングします。目や鼻のパーツが丸くて丸顔だと勘違いしている場合もあるので、ノーズシャドウを縦に引いて顔に直線的なメリハリをつけてみてください!
角ばった顔

額やエラなど、とにかく「角」がある部分の印象を和らげてみましょう。対角線を意識して、生え際やエラなどにシェーディングをのせ、ブラシなどで内側にカバーします。「角→丸い」になるためには、シェーディングの作業が最も大切です!
逆三角形

「角ばった顔」よりは滑らかなフェイスラインですが、額が横に広くアゴが長くてシャープな特徴があります。ヘアラインを埋めて横幅を小さく見せ、アゴもカバーしましょう。全体的なフェイスラインのシェーディングは軽く色づくくらいでOKです◎
頬骨が広い顔

頬骨が発達している場合は、その下の部分がコケてしまっている可能性が高いです。そのため、頬骨の高いところまで手前に引っ張ったあと、もう一度フェイスラインまで下がります。顎下もスリムに見えるように、しっかりとカバーします。
まとめ
韓国のメイクアップアーティスト、MIKAさんがシェアした「輪郭別のシェーディング方法」をご紹介しました👏
『自分がどんな輪郭なのかわからない』という方は、下の記事を参考にしてください♪
アジョン(Twitterネーム:ショタオタク隊長) 韓国語を独学で勉強し、高校3年でTOPIK5級を取得。高校卒業後は韓国有名大学の語学堂に入学し、最高級を卒業後に帰国した。K-POPアイドル全般に詳しく、趣味はこれから来そうなアーティストを見つけることだ。パーソナルカラーは「イエベ春」でInstagramでは「うさぎさん」として情報を発信している。